パソコンを使っての副業ですので 当たり前ですがパソコンが必要です
パソコンを使って副業する際には、とにかく継続することが稼ぐコツです。副業を始めたばかりの頃は、高単価の案件を受注することは難しいでしょう。いくら実力があったとしても、実績がなければその実力を示すことができません。
パソコンは機械なので、いつ壊れるかわかりません。
明日いきなり電源が入らないなんてこともあり得ます。
ちょっと目を話している間に子どもにパソコンを触られて、作成中のデータが消えた……なんて悲しいこともあります(涙)。
パソコンがあれば、いつでもどこでも作業ができるというのが、パソコンを使った副業のメリットですが、いつでも作業できるからこそ、働きすぎて体調を崩してしまうことがあります。
パソコンを使って副業をするときには、前もって準備しておくべきものと、知っておくべきことがあります。それぞれみていきましょう。
また、NTTドコモの提供するdジョブスマホワークでは、パソコンのスキルがない方でも安心してチャレンジできるデータ入力のお仕事もたくさん掲載しています。スマホからゲーム感覚で楽しくできる名刺データ入力のお仕事や、ショッピングサイトのランキングについて入力するお仕事など、たくさんのお仕事があります。スキマ時間に少しでもおこづかいを稼ぎたい、未経験だけどやってみたい、と考えている方はぜひ一度覗いてみてくださいね!
ネット環境とパソコンさえあれば業務が行え、主婦の在宅副業として人気を集めています。
ただ、データ入力の仕事はパソコンやインターネットなど、必要な環境がそろっていれば作業できます。パソコンの操作に慣れるという意味で、データ入力から在宅ワークを始めるのも一つの手でしょう。
有料のセキュリティソフトウェアなどを導入して、きちんとセキュリティ環境を整えましょう。
パソコンを家族で共有して使用している場合、家族間でもセキュリティについて知識を共有し、怪しいメールの開封やダウンロードをやめるようにしましょう。
オフィスワークの場合は会社のPCを利用することがほとんどですが、在宅ワークの場合は自分のパソコンで作業することになります。もしウイルスに感染していた場合、情報が流出するリスクは非常に高くなりますので、自分のPCで作業する場合は必ずセキュリティソフトを入れてウイルス対策ができているPCを使うようにしましょう。
実際、昨年の夏に私のパソコンが故障しました。
そして、委託されたお仕事の真っ最中だったんです。
幸いにして、データはバックアップされていたので、大丈夫でした。
パソコンを修理に出して、修理中は業者さんからパソコンをレンタルしてなんとかその場をしのぎました(出費が痛かった…)。
パソコンを使っての副業ですので、当たり前ですがパソコンが必要です。それに不随して、副業用のメールアドレスを準備したり、googleツールやChatworkなどの連絡ツールを用意しておいたりすると、よりスムーズに業務が開始できるでしょう。
パソコンを使用すると、長い文章を書いたりコピー&ペーストをすることが楽でしょう。それを踏まえて、求人の中にはパソコンでの作業を指定している場合があります。その場合は、きちんと指定事項を守るようにしましょう。
ただ、特にパソコンでの作業が指定されていない場合、ちょっとした文章修正などはスマホを使うことでスピーディーな対応ができることもあるため、併用すると効率的です。